2018年8月15日(修繕・リフォーム)
波板自体は割れてはいなかったのですが止めてあるフックがはじけ飛んだり割れたりで波板がはがれやすくなり,
台風が来たせいで剥がれ飛んでしまったので全部貼り替えすることとなりました。お客様の希望で前に付いていたネット(網目)仕様の塩ビ板にすることとなりました。
以前は留め金の留め間隔が広すぎたようではがれやすくなりました。今回は多めに、基本は5山ないし6山感覚で止めます。
今回の波板は張り出しが前に長く出ているのと、最後の1枚もベランダから1mほど張り出していますので外から梯子を立ててやらない留め金が届きませんでした.
危険ではありますが一人が梯子を持って慎重に作業いたしました。とても不安定で危険ではありましたが梯子からでしか完成させることが出来ないので何とかがんばりました。


波板自体は割れてはいなかったのですが止めてあるフックがはじけ飛んだり割れたりで波板がはがれやすくなり,
台風が来たせいで剥がれ飛んでしまったので全部貼り替えすることとなりました。お客様の希望で前に付いていたネット(網目)仕様の塩ビ板にすることとなりました。
以前は留め金の留め間隔が広すぎたようではがれやすくなりました。今回は多めに、基本は5山ないし6山感覚で止めます。
今回の波板は張り出しが前に長く出ているのと、最後の1枚もベランダから1mほど張り出していますので外から梯子を立ててやらない留め金が届きませんでした.
危険ではありますが一人が梯子を持って慎重に作業いたしました。とても不安定で危険ではありましたが梯子からでしか完成させることが出来ないので何とかがんばりました。


2018年6月15日(害獣駆除・死骸処理)
6月のこの時期になりますと恐ろしいチャドクガが出てきます。
今回も庭の剪定のご依頼でしたがチャドクガ出ておりましたのでまずこのチャドクガを駆除してからの剪定作業に入ることにしました。
チャドクガが出てきました殺虫剤で殺すのではなく固着剤スプレー(スプレーのりの様なもの)で固めてから枝を切り落とします。
毛ばりに刺されないように完全防備で臨みました。画像は固着剤を噴霧したチャドクガが白く固まり毛が飛び散らなくなり刺されにくくなります。
とにかくチャドクガが出たら不用意に近づかず業者に頼まれる方が安全です。とのかくチャドクガは危険な毛虫ですので舐めてはいけません。


6月のこの時期になりますと恐ろしいチャドクガが出てきます。
今回も庭の剪定のご依頼でしたがチャドクガ出ておりましたのでまずこのチャドクガを駆除してからの剪定作業に入ることにしました。
チャドクガが出てきました殺虫剤で殺すのではなく固着剤スプレー(スプレーのりの様なもの)で固めてから枝を切り落とします。
毛ばりに刺されないように完全防備で臨みました。画像は固着剤を噴霧したチャドクガが白く固まり毛が飛び散らなくなり刺されにくくなります。
とにかくチャドクガが出たら不用意に近づかず業者に頼まれる方が安全です。とのかくチャドクガは危険な毛虫ですので舐めてはいけません。

