2017年3月13日(害獣駆除・死骸処理)
今回はイタチが家の廻りにフンをするので何とかしてほしいということで行って参りました。
イタチは基本保護動物に指定されていますので捕まえたり殺傷することは御法度です。
しかし人間に害をもたらせていますので何とかしなければなりません。
この方法はある人に聞いたのですが、イタチは木酢液(園芸に使う液体肥料)の匂いが大嫌いらしいのです。
この木酢液をイタチの来るところに置くだけでイタチが嫌がり近づいてこなくなるとの事。
方法は、コップなどの容器にスポンジを入れて木酢液を浸すだけです。そうすれば臭いが長期間充満できるのです。
効果はすぐに出るとの事ですが、1週間様子を見ることにします。


今回はイタチが家の廻りにフンをするので何とかしてほしいということで行って参りました。
イタチは基本保護動物に指定されていますので捕まえたり殺傷することは御法度です。
しかし人間に害をもたらせていますので何とかしなければなりません。
この方法はある人に聞いたのですが、イタチは木酢液(園芸に使う液体肥料)の匂いが大嫌いらしいのです。
この木酢液をイタチの来るところに置くだけでイタチが嫌がり近づいてこなくなるとの事。
方法は、コップなどの容器にスポンジを入れて木酢液を浸すだけです。そうすれば臭いが長期間充満できるのです。
効果はすぐに出るとの事ですが、1週間様子を見ることにします。


2016年8月16日(水漏れ詰まり修理・水道トラブル)
本日は、温水洗浄便座の取付けを大阪市阿倍野区で行いました。
温水洗浄便座はお客様が購入し、当店は取付け作業のみ行ったわけですがトイレ内にコンセントが無く
コンセントの増設も行って取付けいたしました。
最近、エアコンや食洗機、温水洗浄便座をインターネットで購入し取付け工事のみを依頼されるお客様が多いんです。
その理由はネットで買う方が家電量販店買うより安いのと、工事はきっちとやってくれる業者に頼みたいからだそうです。
エアコンなんかは工事とセットで量販店で販売されていますが、工事まで待たされるのと、以前にずさんな工事をされて嫌な思いをしたからだそうです。
たしかにセットで行う工事業者は実際にはかなり安価な工事費でやっているようですのでどうしても手抜き工事が有りがちなんですね。
今回のお客様は紹介で依頼を受けましたのでより一層丁寧な作業をいたしました。
本日は、温水洗浄便座の取付けを大阪市阿倍野区で行いました。
温水洗浄便座はお客様が購入し、当店は取付け作業のみ行ったわけですがトイレ内にコンセントが無く
コンセントの増設も行って取付けいたしました。
最近、エアコンや食洗機、温水洗浄便座をインターネットで購入し取付け工事のみを依頼されるお客様が多いんです。
その理由はネットで買う方が家電量販店買うより安いのと、工事はきっちとやってくれる業者に頼みたいからだそうです。
エアコンなんかは工事とセットで量販店で販売されていますが、工事まで待たされるのと、以前にずさんな工事をされて嫌な思いをしたからだそうです。
たしかにセットで行う工事業者は実際にはかなり安価な工事費でやっているようですのでどうしても手抜き工事が有りがちなんですね。
今回のお客様は紹介で依頼を受けましたのでより一層丁寧な作業をいたしました。
2017年1月15日(ハウスクリーニング・そうじ)
今回は毎年1年に1回はく離作業をしてワックス掛けをしています医院さんに行って参りました。
こちらの医院は二ヶ月に1回の割合でフロアのワックス掛けをしております。
普段は表面を軽く洗浄しワックスを掛けているだけですので月日が経つとどうしてもワックスの変色や細かい汚れは付着していきます。
ですから1年に1回はく離(塗り重ねたワックスを全部きれいにはぎ取る)を行った方が良いのです。
このはく離時間と手間がかかります。普段2名で3時間程度の作業も3名で1日かかりとなります。
今回は毎年1年に1回はく離作業をしてワックス掛けをしています医院さんに行って参りました。
こちらの医院は二ヶ月に1回の割合でフロアのワックス掛けをしております。
普段は表面を軽く洗浄しワックスを掛けているだけですので月日が経つとどうしてもワックスの変色や細かい汚れは付着していきます。
ですから1年に1回はく離(塗り重ねたワックスを全部きれいにはぎ取る)を行った方が良いのです。
このはく離時間と手間がかかります。普段2名で3時間程度の作業も3名で1日かかりとなります。
2017年2月13日(草刈り・庭木剪定・木の伐採)
剪定と草引き作業を大阪市東住吉区で行いました
今回は3年間放置した庭の剪定と草引き作業に行って参りました。
ここ最近は雨が多く心配でしたが、晴れ男の私が外でやる作業の場合はほぼ晴れてくれるので天気予報は午後から雨でしたが決行しました。
雑草については出来る限り根っこから引き抜いてほしいという事でしたが、雑草が柔らかく切れてしまうのです。
しかし出来る限り引き抜きまして2名5時間かかりました。
剪定の方はいつも頼んでいる12年のお付き合いのある植木職人さんにお願いし、マキの木やモモの木、みかん、狼狽など剪定して頂きました。
雑草が思った以上に多く、雑草、枝木で軽トラックが満載になりました。
作業は9時から始め、午後3時に終わりましたが、終わった途端に雨が降ってきました。やっぱ晴れ男ですね。


剪定と草引き作業を大阪市東住吉区で行いました
今回は3年間放置した庭の剪定と草引き作業に行って参りました。
ここ最近は雨が多く心配でしたが、晴れ男の私が外でやる作業の場合はほぼ晴れてくれるので天気予報は午後から雨でしたが決行しました。
雑草については出来る限り根っこから引き抜いてほしいという事でしたが、雑草が柔らかく切れてしまうのです。
しかし出来る限り引き抜きまして2名5時間かかりました。
剪定の方はいつも頼んでいる12年のお付き合いのある植木職人さんにお願いし、マキの木やモモの木、みかん、狼狽など剪定して頂きました。
雑草が思った以上に多く、雑草、枝木で軽トラックが満載になりました。
作業は9時から始め、午後3時に終わりましたが、終わった途端に雨が降ってきました。やっぱ晴れ男ですね。

