面倒な家具の組み立てを代行業者へ依頼するには

目次

1.家具の組み立て代行サービスとは
2.家具の組み立て代行の依頼する方法と料金相場は
3.家具の組み立て代行を依頼するときの注意点は
4.家具の組み立て代行の業者の選び方は
5.家具の組み立て代行を依頼するメリットは


引っ越しをして新しい家具を通販で購入したけれど、「組み立てる時間がない」「思っていたよりも部品が多くて大変そう」「説明書を見ても複雑でわからない」などで、自分で家具を組み立てるのに困っている方はいませんか?

 そのような時は、家具の組み立て代行サービスを利用すれば解決します。
それでは家具組み立て代行サービスを依頼する方法や料金相場について解説します。

1.家具の組み立て代行サービスとは 

家事代行や書類作成や代筆。掃除などの代行サービスがあることは知られていますが、家具の組み立て代行サービスとは、通販やホームセンターで購入された家具をあなたの代わりに業者が家具を組み立ててくれるサービスのことです。

 通販でなければ気に入った家具が無いとか、価格が安い家具を揃えたいという事で購入されてもそのほとんどが組み立て家具ですね。

 せっかく購入されても完成しなければもったいないですね、そんな時に解決してくれるのが家具組み立て代行サービスです。 

2.家具の組み立て代行を依頼する方法と料金相場は

 家具の組み立てを依頼する方法は、二通りあります。

2.1購入したお店で依頼する

家具屋さんやホームセンターで購入した場合は、そのお店で組み立て代行サービスをやっている場合があります。

お店により、作業料金が様々ですので直接問い合わせてみましょう。
参考に代表的なお店の家具組み立て代行サービスをご紹介します。

 

ニトリの家具組立サービス(2022年11月現在)

ニトリは配送員による組立設置サービスを行っています。

料金は、平日配送の場合、1商品につき7,150円(税込み)

内訳は、配送料4,400円、組立料2,750円です。

 祝日の場合は、千円アップやメーカー直送はサービス不可など色々条件があるようですが、

基本、配送とセットのようです。


イケアの家具組立サービス

イケアは認定組立て会社が対応するようです。

出張経費と組立作業費の合計となります。出張経費は、基本料金は5,500円ですが地域により異なります。作業料金も、家具の種類や大きさにより異なります。

料金の一例として、シェルフユニットで9,790円、二人掛けソファで10,120円

となります。
その他、壁に転倒防止の固定などの付帯サービスもありますので事前に問い合わせてみましょう。


無印良品の家具組立サービス

無印良品は配送員による組立設置サービスを行っています。

料金一例として、ベッド各種で1,620円~、デスク各種で1,620円~

ユニットシュルフ1,080円~など。

やはり出張地域や家具の種類により料金は異なるようですので事前に問い合わせてみましょう。

 その他にはホームセンターでも家具組み立てサービス(有料)をやっているところもありますので、近くのホームセンターで購入される場合は事前に確認しておきましょう。

 

2.2家具組み立て代行専門業者や便利屋に依頼する

家具の組み立てサービスを行っていない店やネット通販で購入した家具は家具組み立て代行の専門業者や便利屋に依頼する方法もあります。

 家具組み立て専門業者

料金は、専門業者により異なりますが家具の大きさにより決められていることが多いです。

一例として、家具の3辺の長さの合計で決められている場合は、

200cmまで4,800円、201~300cmまで7,700円

301~400cmまで9,900円、401~500cmまで13,000円

 

また家具により料金を決められている場合は、

テレビ台組み立て5,500円、ベッド組み立て7,700円、

本棚(高さ1mまで)6,000円、本棚(高さ1m以上)7,700円

 家具の大きさが3辺500cmを超えるような大きな家具は20,000円程度する場合もあります。

便利屋

便利屋さんは基本的に時間作業で請ける場合が多いです。

作業料金は、時間作業費+出張経費となります。

作業費は1時間あたり3,000~4,000円、出張経費は、2,000~3,000円

ただし大きい家具になりますと2名掛かりになる場合もあるので、作業料金も単純に倍となります。

 単品で料金を出していないので、複数個の家具の組み立てがある場合は、時間作業の便利屋の方が、料金が安くなる場合もあります。

また、自分自身も作業に加われば時間も早く終わり料金を安く済ませられます。

 

3.家具の組み立て代行を依頼するときの注意点は

 家具の組み立て代行を業者に依頼する前に注意すべき点を確認しましょう。

 家具本体や部品に破損が無いか確認しておく

・部品がすべてそろっているか確認しておく

・海外の家具か国産の家具か確認しておく

 組み立て家具を購入したもののあまりの部品の多さや複雑な説明書を見て、自分で組み立てるのを諦めて業者に依頼されるわけですが、依頼される前には必ず上記の注意点を確認しましょう。

 部品が揃っていない場合もありますので、説明書に記載されている部品が揃っているかの確認が必要です。

海外製品の家具は、日本語の説明書がないと組み立てに時間がかかりますので事前に説明書の有無と内容を確認しておきましょう。

海外製品は特に注意が必要で、部品が足らないとすぐに取り寄せが難しく国産品で代用できない事もあります。家具の組み立て業者が来てから判明したのでは困りますので事前に確認しておきましょう。

 

4.家具の組み立て代行の業者の選び方は

 気に入ったデザインの家具が通販でしか手に入らない場合など、家具代と家具組み立て代行作業費の料金が掛かっても、プロの業者に組み立ててもらい、気に入った家具が出来上がれば業者に費用を払う価値はあります。

業者選びのポイントは、業者のサービス内容や料金を比較して、要望や見積額を聞いて対応が良いと判断した業者を選びましょう。

また引っ越しシーズンは家具組み立て代行サービスも混んでいますので早めの予約が必要ではありますが、家具組み立て代行業者への依頼と家具購入のタイミングを合わせるのはなかなか難しいといえます。

家具専門の組み立て業者、購入したお店だけにこだわらず便利屋に相談するのもありです。

 

5.家具の組み立て代行を依頼するメリットは

 家具を購入したけど自分では組み立てるのは面倒だなと思っている方は、思い切って依頼するメリットは何でしょうか。

 ・プロに頼めば、正確に出来栄えよく完成させてくれる。

・好きな位置に設置してくれる。

・組み立て家具の空箱や古い家具も回収してくれる。

・引っ越ししたばかりの忙しい時に他の用事をすることができる。

 普段忙しく時間のない方も家具の組み立て業者に依頼すれば時間に余裕ができます。
工具を使う作業が苦手な方は組み立てると時間がかかりそれだけで1日が終わってしまうことも、家具組み立て代行業者であれば、30分から1時間で組み立てが完了します。

プロの業者は、床が傷つかないように養生もして、電動工具などを駆使して最短時間できれいに完成させてくれます。

大きなデスクやシュルフなどは自分で設置するのは大変ですが、好きな場所に設置してくれます。

また、ダンボールや梱包材などの大量に発生すれば処分が大変ですが、回収してくれれば後始末が楽になります。

 家具組み立て代行サービスのメリットはたくさんありますが、大事なのは業者選びです。
後悔しないようにしましょう。

関連記事