家具移動サービスを安心して頼めるのは、引越し屋さんか便利屋さんか?

1.家具の移動サービスには色んなパターンがあります

移動する家具によって作業手順、作業時間が変わります

2.慣れていないと家具移動は危険です。やはりプロに頼みましょう!

自分たちでやると床や壁や傷つけ、腰を痛める危険があります

3.家具移動サービスをやってくれる業者は?

引越し屋さんや便利屋さんが対応してくれます

4.家具移動サービスの料金の出し方や相場は?


料金の出し方は時間単位や個数単位で計算されます

家の中で大きな家具を移動させたい場合どうされますか?
大きなタンスを1階から2階へ移動させたい!
 ダブルベットを移動させたい!

旦那や息子に頼むと言っても冷蔵庫や大きなタンス、ベッドはやはり素人では運べないだろう。

女性の一人ぐらしや高齢者世帯が増えてきている現在、家具移動のニーズは高まってきています。

ではどこに頼めばいいのか、
料金はどれだけかかるのか?

このような悩みを解決すべき、様々な角度から家具移動サービスについて解説いたします。

 1.家具の移動サービスには色んなパターンがあります。

移動する家具によって作業手順、作業時間が変わります

移動させたい家具は、大型で重い家具なのか、小型で軽い家具なのか、バラバラにする家具なのか、ベッド・ソファー・タンス・学習机・テーブル・椅子・テレビ・洗濯機・冷蔵庫など。

 家具の移動する距離はどれくらいなのか、同じ部屋の中なのか、違う部屋か、1階から2階なのか、階段は通るのか、外からの吊り上げ・吊り下ろしが必要なのかなど。

 このように色んなパターンがありますので、当然作業時間や作業人数、料金も違ってきます。

 2.慣れていないと家具移動は危険です。やはりプロに頼みましょう!

自分たちでやると床や壁や傷つけ、腰を痛める危険があります

家具を自分たちで移動させようと考えている方は多いと思います。 

家具によっては一人で動かすことも可能です。
毛布を利用して動かしたり、道具を使えば案外運べたりします。

しかし、大きなタンスや100kg近い冷蔵庫を慣れていない方がやるのは危険です。
床に傷が入ったり、壁のクロスを破ったりします。また移動している途中に家具が人のいる方に倒れますと大事故につながります。

慣れない姿勢で重い家具を持ち、腰を痛める方も多いです。

 実際に自分たちで運ぼうとチャレンジしたものの、床は傷つきクロスは擦りどうしようもなくなってから業者に頼む方もいます。

 家の中での家具移動の場合は、引っ越しと違いあまり床や壁に養生はしないようです。

最低限、動かす家具には養生を施しますが、本格的な養生は新築やリフォームしたての家でない限りしませんが業者の方の判断によりけりです。

また保険についても依頼する場合には、保険の有無を確認しておいた方が良いです。
慣れた業者さんでも万が一に備えて、保険に入っているのは当然であるからです。

 いずれにしても大きな家具の移動作業は、修理代や自分が腰痛めるリスクを考えれば、プロに頼む方が安心です。

3.家具移動サービスをやってくれる業者は?

引越し屋、便利屋が対応してくれます

主に引越し屋さんと便利屋(何でも屋)さんがいるのではないでしょうか。

引越し屋(運送屋)さん

 引越し屋さんは家から家の引越ししかやってくれないのではないかと思いますが、
最近の大手引越し屋さんも家具移動などの小規模な作業も対応してくれます。

家具一点だけの家具移動もやってくれます。
ただし、3、4、12月などの引越しシーズンでは、どちらかと言うと敬遠される傾向にはあります。

あとで料金についても触れますが、基本的にシーズンによって料金が変わるので、繁盛期には家具移動サービスも高い料金を提示されるという事もあります

便利屋(何でも屋)さん

10年以上前までは、家具移動を専門にやる業者おらず主に便利屋さんに依頼が多かったよう思います。理由としては小規模な家具移動では引越し屋さんは、採算が合わず避けていたようです。

 基本的に便利屋さんはお客様の要望に何でも対応してくれます。ですから何でも屋とも呼ばれていました。

最近では、国を挙げて高齢化社会に対応するために生活支援サービスや生活代行サービスとも言われて便利屋さんのニーズは高まってきています。

 家具移動サービスは、便利屋さんの様々なサービスの中のひとつなのです。

 家具移動サービスと似た依頼は

・タンスを粗大ごみの日に外に出してほしい

・カーペット敷き替えたいので、一時的に家具を動かしてほしい

・家をリフォームするので、納屋やガレージに荷物を移動させてほしい

・通販で買った家具を2階まで運んで組み立ててほしい

・知り合いに譲るソファーを運び出して、車に積んでほしい

 こういった依頼も多いので、昔から便利屋さんが家具移動サービスを多くやってきています。

 4.家具移動サービスの料金の出し方や相場は?

料金の出し方は時間単位や個数単位で計算されます

料金は時間単位で出す方法

 料金の出し方は業者により異なりますが、時間単位で出す方法は便利屋さんに多いようです。
 何名で何時間、作業したかで決めています

これは準備である養生から移動を完了するまでです。
家具移動の場合は、基本2名作業になります。

1時間の作業単価は、¥3,000から¥4,000

あとは、出張経費として1名あたり¥2,000から¥3,000

 例えば、時間単位で出す場合は、婚礼タンス2台を1階から2階へ移動させるのに1時間かかった場合は、

2名×1時間×¥3,000/h + 2名×¥3,000/出張経費

合計¥12,000となります。

 時間単位で作業するという事は、出来るだけ時間短縮のために事前に動かす家具の中身を出しておくとか、動線に物が無いように整理しておけば時間短縮できて業者さんが効率よく作業できますね。

時間単位で料金が決まるという事は業者さんの力量により時間が変わるという事です。
当然、経験豊富な業者さんに頼む方が良いに決まっています。

 見分け方として、ホームページなどで作業事例を沢山載せているとか直接問い合わせてみると概ねわかるのではないでしょうか。

 料金は個数単位で出す方法

 個数単位で料金を出す方法は、主に引越し屋さんや大手宅配業者さんが多いようです。
 計算方法は、家具1点単価×個数 + 出張経費×人数 という出し方が多く。

家具の単価は、家具により変わり¥4,000から¥8,000と幅があります。

 ただし、階段が通らない場合は吊り上げや吊り下げや重量のある家具を移動させる場合は作業人数が3名となることやクレーンやユニックを使えば追加料金が発生します。

 例えば、個数単位で出す業者の場合は、婚礼タンス2台を1階から2階へ移動させるのに1時間かかった場合は、

タンス単価¥4,000×2台で¥8,000
出張経費が2名で¥6,000の合計¥12,000となります。

 また固定金額で出す業者の場合は、
大型家具(婚礼タンス等)1点で¥6,000として、さらに分解する費用で¥7,500と合計¥13,500となります。

また、引越し屋さんは繁盛期や閑散期により大きく料金は変わります。

3、4月の繁盛期は、通常料金の2倍から3倍近くなりますので依頼する時期を考えた方が良い場合があります。

 結論として・・・

 動かす家具が多い場合は、便利屋さん
少ない場合は、引越し屋さんか宅配業者

 ただし、業者によりそれぞれ料金や条件は異なりますので、1件、1件面倒ですが便利屋、引越し業者、宅配業者に直接電話して聞くことをおすすめします。

 料金は安かろう、良かろうという訳にはいきません。

安心して頼める業者を選ぶポイントとして抑えるべきことは、

大きな重量のある家具移動の経験、技術力はあるか

・料金の出し方は明確か

・床の養生などを心得ているか、万が一に備え保険には加入しているか

最後に、1社だけでなく最低3社は見積りや問い合わせをすることをすすめます。

関連記事